2023.08.14
--✄記事タイトルとURLをコピーする-✄—
生活拠点の横浜を離れて、普段とは全く違う体験をしようと東京都江東区にある「清澄庭園」へ。

最寄駅「清澄白河駅」から庭園までは歩いて数分とアクセスも抜群に良く、入園料も大人300円と庭園の見応えとは裏腹にリーズナブルな価格設定にも驚くスポットです。
園内に入ると雄大な景観が目の前に!

大きな池のまわりに遊歩道が整備され、東京23区とは思えない自然の造形美に惹き寄せられながら散策。

数組しかいない観光客が静けさの中に浮かぶ景観の魅力を一層引き立て、のんびりと自分のペースで観覧を楽しめました。
歩いていると水上の茶室も発見。

冷やし抹茶(夏の季節だったので)と和菓子を食べながら窓の先に広がる茶室からの景色を満喫。

遊歩道からの眺めとはまた違う表情を伺うことができました。

園内には岩崎弥太郎さんが日本各地から集めた「石」が随所に散りばめられているのも清澄庭園の特徴です。


散策中には池をのんびりと泳ぐカメさん、スッポンさんにも遭遇。


進行方向には大きな鳥さんが待っているなど庭園の美しさに加え、生きものの多さから自然の美しさ・豊かさを改めて実感できたのも良かったです。


休みの日のお出かけはなるべく人が少ない場所で静かにまったり気分転換したい派なので、清澄庭園ではその期待以上の時間を過ごせて本当に素敵な場所でした。

